なぜクラブの評価が食い違うのか? クラブの性能とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 окт 2024
  • СпортСпорт

Комментарии • 39

  • @マーフィー-t5i
    @マーフィー-t5i 2 месяца назад +16

    とても大事なお話だと感じました。
    この場でコメントする事ではないかもしれませんが、以前の試打るTVにはそういった配慮が随所にあった様に思います。
    特に最近の試打るは「石井プロが楽しそうに打ってる」のが顕著で、視聴者目線は減った様に感じていた所でした。
    これからもこういった知見のお話をお願いします。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      ありがとうございます😊
      私はしだるTVでも見てる方がなにを見れば楽しいか、どれだけ情報を提供出来るかを強く意識していました。
      今はだいぶ厳しいですね💦

  • @HH-ob3lo
    @HH-ob3lo 2 месяца назад +6

    以前の動画を 深掘りして頂いてありがとうございます。クラブ選びには重要な視点ですね。話は変わりますが 松山選手の優勝 興奮しました。また お時間があれば 優勝クラブの紹介をお願いいたします。

  • @sarabandamy2229
    @sarabandamy2229 2 месяца назад +1

    今回のようにフレームワーク的な提示ができるコヤマさんには、話ができるといったレベルとは違うプロの流儀を感じます。
    もちろん、話の流れも納得です。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      ありがとうございます😊
      なるべく面白くなるように話したいと思ってます。

  • @no.7766
    @no.7766 2 месяца назад

    試打動画や試打レビューみてると全然真逆の意見が出ててコヤマさんのお話しでわかりやすく理解出来ました✨
    難しいと言われる右にしか出ないクラブがちゃんと捕まったり、左に出やすいクラブでもスライスしか出なかったりでBによって全然違うクラブになるんだなと思いました😀ありがとうございました😊

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      ありがとうございます😊
      みんなもなんとなく感じていたことを整理してみました。

  • @masuo788
    @masuo788 2 месяца назад

    上級者向けのクラブはなぜ捕まりにくいと言われるのでしょうか?(今回のお話でいうAのクラブ特性?Cのクラブ性能?)
    私の仮説
    上級者向けクラブについて
    A フェイスの開閉がしやすい
    B 上級者以外はフェイスの開閉が苦手
    →C 上級者向けクラブは捕まりにくい
    もちろんメーカーやシリーズに寄るとは思うのですがシリーズの例や一般論等でご教授いただけるとありがたいです。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад +1

      上級者は自分でボールをつかまえられるので、上級者モデルは伝統的につかまりが少ない、左にいかないモデルになっています😊

  • @chiotmaury
    @chiotmaury 2 месяца назад +1

    とても良いTIPsありがとうございます😊
    コヤマさんのレビューが腑に落ちやすいのはコレに則しているからですね。
    新製品がたくさん出る季節に勝馬予想をしておいて、コヤマさんの市況ネタを聞いてニヤニヤするのが愉しみでもあります😁

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      ありがとうございます😊
      市況ネタは得意分野なので、楽しんでいただけるとありがたいです。

  • @モグコロ-u1i
    @モグコロ-u1i 2 месяца назад +1

    ヘッドスピードが同じくらいの方の試打動画がどうも参考にならないと感じたのはこういうことだったんですね(その方が悪いわけでは無い)

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      そうなんです😊
      参考になりそうな人が見つけられると良いですね。

  • @ひこにゃん-q3x
    @ひこにゃん-q3x 2 месяца назад +1

    私が友人の薦めでゴルフを始めた時に、全てをタ◯ガーモデルで固めてました。パターだけでも100万オーバー。ですから、コヤマさんの話、痛感しております。

  • @muraken3
    @muraken3 2 месяца назад

    テーラーメイドのドライバーだと捕まる人と捕まらない人の意見が割れる事が多い気がする…

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      これはアスリート向けクラブのあるあるでもあって、基本的につかまりは他社に比べて弱い傾向にあるのですが。
      操作しやすさもあるので、自分でフェースをコントロール出来る人にとってはつかまりやすいクラブになったりします😊

  • @ヤスオb2
    @ヤスオb2 2 месяца назад +2

    結局は自分で打ってみないとわからないって事ですね😊

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад +1

      自分で食べてみないとわからないですが、美味しいもののおすすめは参考になることもあるはずです😊

  • @hirofumitaguchi960
    @hirofumitaguchi960 2 месяца назад +9

    児山さんのいらっしゃった頃は、他のクラブや前作との比較、それにヘッドスピードまで細かく設定されていて、それぞれについての結果を解析しておられましたが、そこまでされているものはなかなかないですよね。ヘッドスピ―ドの違うテスターが試打して比較しているケースはあるかもしれませんが、そうなるとスイング特性も違ってきて、結果にも影響してくるような気がします。ヘッドスピード40弱の私にはほとんどの試打レビューは役に立たないと思っています。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      映画のレビューと同じで、そのクラブを深く知る上で何か手がかりになればなという感じです😊

  • @DAYAN-xv3eg
    @DAYAN-xv3eg 2 месяца назад +1

    だからフィッティングするんでしょうね。
    貴方に合うクラブは私には合わない。
    私に合うクラブは貴方には合わない。
    万人に受けるクラブはないですからね。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад +1

      比較的いろんな方に合う柔軟でバランスの良い性能を持つクラブが、名器認定されやすいですね😊

  • @dandan-dc4dk
    @dandan-dc4dk 2 месяца назад +1

    試打レビュー風のメーカーの代弁者コメントも、Aを推定する上でのノイズになることがしばしばだと感じております。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      メーカーからはわりと正確な特性の話が出たりするのですが。
      いわゆる御用レビュアーは、違うモデルを同じような表現で褒めたりするので、そういう側面もあると思います。

  • @range27jp
    @range27jp 2 месяца назад

    DGシリーズの試打でオリジナルに似てるという評価が、試打ると打たなきゃ分からないで違っていたのが印象的でした。
    なので自分で実際に試打してみて、自分の感性と合うことを言っている方のレビューを重視にするようになりました。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      良いですね😊
      DGのラインナップは微妙なニュアンスではあります。

  • @KouTamaru
    @KouTamaru 2 месяца назад

    各要素はクラブ種によってもウェイトがあるように思います。例えばパターはBの要素が強く出ますよね。
    パターだと当たり前に感じるのに、
    これがドライバーになると、なぜかAにしか目が行かなくなってしまう不思議(笑)

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      パターも結構変わるのですが、ドライバーとかに比べたらたしかにそうかもしれません😊

  • @三浦岬-k7r
    @三浦岬-k7r 2 месяца назад +1

    いつも参考になるお話ありがとうございます
    メーカーが性能の広告をするときBの基準はどうしてるんでしょうか?

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад

      そのクラブに応じて、対象ゴルファーを設定しているので、それが基準になります。
      あと、Aは物理特性でもあるので、設計思想と実現された特性を話してると思います。

  • @あつお-m4n
    @あつお-m4n 2 месяца назад +6

    いい話だなぁ。

  • @55ricky
    @55ricky 2 месяца назад +1

    さすがコヤマさん!差別化と言うか、比較がなければ、ほんまメーカーに迎合した提灯になりますもんね!ただ、コヤマさんも立場があるから厳しい部分や粗さがしだけの逆張りは出来ないでしょうが、某QPみたいのは面白くないんすよね!上手いだけの動画や美談だけと言わないのが信頼できます。これからも弱者の為のアドバイスをお願いいたします\(^o^)/

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 месяца назад +3

      QP氏は知名度の高さに対して視聴数が極端に少ないので、ユーザーからソッポをむかれているというか、参考にならないとすでに認知されていると感じます。

  • @おい-p3e
    @おい-p3e 2 месяца назад

    プロでもアマでもBの視点が抜けてる人が多いと思います
    ドヤ顔でクラブを評価してるの見るとアホだなと思ってしまいます😅